トピックとお知らせ
4年ぶりに「ラオスフェスティバル」に参加しました
5月27日(土)・28日(日)に開催された「ラオスフェティバル2023」に今年も出展しました。新型コロナウイルスによりこれまで中止となっていましたが、およそ4年ぶりに開催され、コロナ禍以前の活気を取り戻していました。

「ラオスのこども」の出店ブースでは、ラオス文字の体験コーナーや、実際に出版した絵本、ラオスの雑貨、織物の展示・販売、活動紹介などを行いました。

体験コーナーでは、インターン生を中心として「ラオス文字で名前を書いてみよう」という企画を行いました。ラオス文字は丸っこくてかわいらしい字であり、年齢を問わずたくさんの方が興味を持ってくださいました。

ラオスの雑貨は、刺繍が施されているなど素敵なものが多く、たくさんの方に手に取っていただけました。また、ラオスの織物は1つ1つが時間をかけて丁寧に作られており、綺麗なままで何年も使うことができます。

今年は天気も良く、コロナ禍以降初の開催であったため、本当に多くの方がラオスフェスティバルにいらっしゃいました。ありがたいことに私たちの展示ブースにも多くの方が足を運んでくださいました。今回のイベントを通して、ラオスのこと、そしてラオスのこどもの活動について少しでも興味を持っていただけたのであれば、担当インターンとしても団体としても嬉しく思います。
私たちはラオスにいる子どもたちに絵本を送ったり、現地に図書館を建てたり、奨学金制度を設けたりして、ラオスの子どもたちの教育を支援しています。
今回得られた収益は、これらの教育支援活動のために大切に使わせていただきます。
暑い中ご来場いただいた皆様、サポートしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
【報告:インターン 佐々木美咲】

「ラオスのこども」の出店ブースでは、ラオス文字の体験コーナーや、実際に出版した絵本、ラオスの雑貨、織物の展示・販売、活動紹介などを行いました。

体験コーナーでは、インターン生を中心として「ラオス文字で名前を書いてみよう」という企画を行いました。ラオス文字は丸っこくてかわいらしい字であり、年齢を問わずたくさんの方が興味を持ってくださいました。

ラオスの雑貨は、刺繍が施されているなど素敵なものが多く、たくさんの方に手に取っていただけました。また、ラオスの織物は1つ1つが時間をかけて丁寧に作られており、綺麗なままで何年も使うことができます。

今年は天気も良く、コロナ禍以降初の開催であったため、本当に多くの方がラオスフェスティバルにいらっしゃいました。ありがたいことに私たちの展示ブースにも多くの方が足を運んでくださいました。今回のイベントを通して、ラオスのこと、そしてラオスのこどもの活動について少しでも興味を持っていただけたのであれば、担当インターンとしても団体としても嬉しく思います。
私たちはラオスにいる子どもたちに絵本を送ったり、現地に図書館を建てたり、奨学金制度を設けたりして、ラオスの子どもたちの教育を支援しています。
今回得られた収益は、これらの教育支援活動のために大切に使わせていただきます。
暑い中ご来場いただいた皆様、サポートしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
【報告:インターン 佐々木美咲】