トピックとお知らせ
ピーマイパーティ2019 予定メニュー
毎年恒例のラオスお正月を祝うイベント「ピーマイ・パーティ」
日本ではめったに食べられない美味しいラオス料理を、たくさん用意して皆様のご参加をお待ちしています。
当日の予定メニューを一部ご紹介。

ラープ(肉のハーブ和え)
ラオス語で”幸運”を意味するラープは、ハーブをたっぷりと使ったラオスの代表的な料理。煎ったもち米を加えて作るのが特徴で、生野菜やもち米と一緒に食べます。
今年は、牛肉と鶏肉の2種類が登場予定です

タムマークフン (パパイヤサラダ)
沖縄産の青パパイヤを、トマト、レモン、ナムパーで味付けしたサラダ。おかずとしてだけでなく、昼下がりのおやつにもよく食べられます。辛さと酸味が暑さを忘れさせてくれるのでしょう。

クア ノーマイ (竹の子の炒めもの)
ラオスでは様々な調理方法でよく食べられる竹の子。ピりりと辛く、ココナッツとハーブの香りのする、何とも不思議な味わいの家庭料理です。

カイ ペーン (川海苔)
ラオスの古都ルアンパバン地方の名産品です。味付けし板状の伸ばして干したものを軽く揚げていただきます。ビールのおつまみにピッタリ。
上記以外に、ピーンカイ(鶏肉焼き)、モックパー(魚の蒸し物)、カオニャオ(もち米)、チェオ ボーン(唐辛子味噌)など。
密かに人気の麺料理「カオ ピヤック セン」も初登場の予定!
黒米のお菓子やココナッツゼリーなどのデザートもあります。
ビュッフェ形式で、様々なラオスの味を楽しんでいただけます。(以下の写真は昨年までのもの)

【パーティの詳細はこちら】
●日 時:2019年4月21日(日)13:30〜16:30
●会 場:大田区池上会館 紅白梅の間
(大田区池上1-32-8、東急池上線池上駅下車徒歩10分)
●参加費: 一般 4,000円
大学生 2,500円、中高生 1,500円、小学生 1,000円
※収益はラオスの教育支援活動に使わせていただきます。
●お申込み:参加ご希望の方は、「お名前」「ご連絡先」「参加人数」をラオスのこども事務局までご連絡ください。
【主催・お申込み&お問合わせ】
(認定)特定非営利活動法人ラオスのこども 東京事務局
〒143-0025 大田区南馬込6-29-12-303
Tel&Fax:03-3755-1603 Email:alctk@deknoylao.net
日本ではめったに食べられない美味しいラオス料理を、たくさん用意して皆様のご参加をお待ちしています。
当日の予定メニューを一部ご紹介。

ラープ(肉のハーブ和え)
ラオス語で”幸運”を意味するラープは、ハーブをたっぷりと使ったラオスの代表的な料理。煎ったもち米を加えて作るのが特徴で、生野菜やもち米と一緒に食べます。
今年は、牛肉と鶏肉の2種類が登場予定です

タムマークフン (パパイヤサラダ)
沖縄産の青パパイヤを、トマト、レモン、ナムパーで味付けしたサラダ。おかずとしてだけでなく、昼下がりのおやつにもよく食べられます。辛さと酸味が暑さを忘れさせてくれるのでしょう。

クア ノーマイ (竹の子の炒めもの)
ラオスでは様々な調理方法でよく食べられる竹の子。ピりりと辛く、ココナッツとハーブの香りのする、何とも不思議な味わいの家庭料理です。

カイ ペーン (川海苔)
ラオスの古都ルアンパバン地方の名産品です。味付けし板状の伸ばして干したものを軽く揚げていただきます。ビールのおつまみにピッタリ。
上記以外に、ピーンカイ(鶏肉焼き)、モックパー(魚の蒸し物)、カオニャオ(もち米)、チェオ ボーン(唐辛子味噌)など。
密かに人気の麺料理「カオ ピヤック セン」も初登場の予定!
黒米のお菓子やココナッツゼリーなどのデザートもあります。
ビュッフェ形式で、様々なラオスの味を楽しんでいただけます。(以下の写真は昨年までのもの)


【パーティの詳細はこちら】
●日 時:2019年4月21日(日)13:30〜16:30
●会 場:大田区池上会館 紅白梅の間
(大田区池上1-32-8、東急池上線池上駅下車徒歩10分)
●参加費: 一般 4,000円
大学生 2,500円、中高生 1,500円、小学生 1,000円
※収益はラオスの教育支援活動に使わせていただきます。
●お申込み:参加ご希望の方は、「お名前」「ご連絡先」「参加人数」をラオスのこども事務局までご連絡ください。
【主催・お申込み&お問合わせ】
(認定)特定非営利活動法人ラオスのこども 東京事務局
〒143-0025 大田区南馬込6-29-12-303
Tel&Fax:03-3755-1603 Email:alctk@deknoylao.net